スタッフブログ
目で見る虫歯の進行
虫歯の原因
虫歯は、プラーク(歯垢)の中にいる虫歯菌(ミュータンス菌)が、糖分を取り込んで
強い酸を作り出しエナメル質を溶かすことから始まります。
しかしエナメル質は水晶ほどの硬さがあるので、表面に付いたプラークを丁寧な歯磨きで
落としていれば虫歯菌から守ることができます。
ここで防ぐことができずエナメル質よりも軟らかい象牙質へ進行すると、次は歯髄へどんどん進行していきます。
歯髄には神経があるのでこの頃になると歯が痛み始めます。
このように虫歯とは、口の中の細菌が出す酸が歯を溶かしてしまう恐ろしい病変のことです。
虫歯の進行
C1 痛みやしみるという自覚症状がまだありません。
そのため、気が付かないうちに進行してしまうこともあります。
C2 虫歯がエナメル質を越えて象牙質に広がります。
この頃までは治療も割と早く済みます。
象牙質には象牙細管という細い繊維があり、冷たいもの・熱いものがしみてきます。
C3 歯髄(神経)が侵されているので、歯髄を取る必要があります。
歯のほとんどが壊されて腐っている状態です。
そのため治療が長くかかり、かぶせ物を被せることになります。
激しい痛みがあります。
C4 歯髄が死んでいる状態です。
歯根膜炎を併発していれば噛んだ時に痛く、根の先に膿の袋が出来ていることもあります。
抜歯せざるを得ないこともあり、治療は困難です。
神経の孔を通って顎の骨に細菌が感染すると顔が大きく腫れることがあります。
痛みがなくても虫歯ができている可能性もありますので、定期的な検診はとても大切です。
検診ご希望の場合はいつでもご相談ください。