矯正歯科
皆様は『矯正』というと、どんなイメージを持たれますか?
確かにそうかもしれません。。。
しかし、当医院では矯正をお勧めします。
何故かというと、矯正後のメリットが非常に大きいからです。
マウスピース型の矯正や部分矯正など、様々な矯正処置があります。
大人になってからでも遅くありません!!
歯並びは、口もとのバランスにも 大きく関わってきます。 綺麗な歯並びは、口もとのバランスを良くしてくれます。
矯正のメリット
-
①前歯の並びが良くなるので審美的になります
②並びが良くなると清掃性が向上します
③清掃性が上がると必然的に虫歯や歯周病の予防になります
④咬み合わせが良くなるので食べ物が噛み切りやすく噛み砕きやすくなります。
綺麗な歯並びは、審美面だけでなく身体の健康面にも大きく影響してくるのです
矯正治療の流れ
① 診断・検査
5枚法という歯の正面・側面・咬合面の写真、セファロ写真、パノラマ写真を撮らせていただく方法を用いたり、歯の型を取らせていただいて、模型を作製します。
パノラマ写真 | セファロ写真 (側面からのレントゲン写真) |
---|---|
② カウンセリング
①の資料を基に、患者様それぞれに合った矯正治療を行う為、治療内容の説明・期間・費用・矯正におけるリスクなどをお話させていただきます。
③ 治療開始
カウンセリングで同意をしていただいてから治療を開始いたします。
もちろん、治療中も何かございましたら、お気軽にご相談ください。
④ 保定
リテ―ナーという装置を使って歯の「後戻り」をふせぎます。
矯正の種類 モダン矯正
矯正にも、様々な種類があります。患者様それぞれに合った矯正治療をカウンセリングしながら行っていきます。
モダン矯正
ブラケットという小さな金属とワイヤーを用いた矯正です。
ブラケットは、白い材質のものもご用意しておりますが、
見える部分に装置をつけるので、審美面では、あまり良くありません。
メタルブラケット | プラスチックブラケット |
---|
期間 | 1年~2年 |
---|---|
特徴 | 器具が見える/全体に装置をつけるので、違和感が大きい |
術前 | 術中 | 術後 |
---|---|---|
術中 | 術後 | 素敵な笑顔ですね |
---|---|---|
モダン矯正の症例
術前 | 術後 |
---|---|
治療期間:約6ヶ月 | |
術前 | 術後 |
成人男性 治療期間:約8ヶ月 現在リテーナー中 |
部分矯正
全体的に、ではなく前歯の歯並びだけを治したい、ちょっとした前歯のデコボコや隙間を治したい、といった方には、部分矯正をお勧めしています。場合によっては2~3本の歯だけの部分矯正で、劇的に奇麗になることもあります。
部分矯正は全体的に行う矯正治療よりも短い期間で、費用も安く行うことができます。
お気軽にご相談下さい。
部分矯正の症例
治療前の写真です。 |
術前 | 術中 | 術後 |
---|---|---|
矯正の種類 MTM(小矯正)
MTMとは『Minor Tooth Movement』の直訳で、歯の小移動のことです。
矯正は、すべての歯を動かして良い咬み合わせを作るのに対し、
MTMは、1~2本の歯の矯正です。
本来では抜かなければいけない歯を最大限生かして、
出来るだけ長く使うためのものでもあります。
期間 |
4ヶ月~1年 |
---|---|
特徴 |
装置が小さいので、見た目は気にならない 引っ張り出す/傾いた歯をまっすぐ起こす/ 移動/回転/引っ込める |
健康な歯を引っ張り出す症例
虫歯で歯が少ない状態です。 歯と歯茎の境目が不明瞭です。 |
ゴムの力を使って歯を歯茎より上に引っ張ります。 |
---|---|
健康な歯が歯茎から顔を出しました。 | 精度の高い被せ物が入れられました。 |
傾いた歯をまっすぐ起こす症例
赤矢印の方向に咬む力が加わると 白矢印部分の骨が吸収していきます。 |
装置を入れました 比較的小さな装置です。 |
---|---|
矯正により正しい方向に力を加えられるようになりました。 |
虫歯が大きくこのままではうまく被せられません。 |
矯正により歯を引っ張りあげます。 |
---|---|
歯の周りに丈夫で健康的な歯茎が認められます。 |
綺麗に被さりました。 |
矯正の種類 アソアライナー
透明なマウスピースを使った審美的な矯正方法です。
装置をつけている時だけ矯正力が加わるので、食事の時・歯を磨くとき・会話の時などには違和感がありません。
期間 |
約1年 |
---|---|
特徴 |
装置を付けている時しか違和感を感じない 装着時間を患者さまに委ねる為、 治療期間が長くなる場合もある |
成人女性 治療期間:約1年 |
---|
アソアライナーのメリットデメリット
☆メリット☆
- 透明で審美的、自分で取り外しができる
- 取り外せる為、今まで通りに清掃が行える
- 痛みが出た時などは取り外したり、自分のペースで行える
★デメリット★
- 軽度の症例での使用となる
- 取り外している時間が長いと、それまでの治療も無駄になってしまう
- 毎回印象を取らなければならない
なぜ、毎回印象を取るのか
透明のマウスピース型の矯正装置は、他にもいくつがありますが、毎回印象を取ることで、
その時の状態により合ったマウスピースを作製出来るので、当院では、アソアライナーを使用しております。
インプラント矯正:治療期間 症例により
インプラント矯正とは通常の矯正と違い固定源をインプラントにかける方法です。
インプラント矯正のメリットデメリット
☆メリット☆
矯正装置を簡略化できる
治療期間を比較的短くすることができる
★デメリット★
外科的な処置が必要
治療費がかかる
歯の動くメカニズム
歯と顎の骨の間には、“歯根膜” と呼ばれる歯根を包むクッションのような膜が存在しています。 | 歯を移動させるために矯正力を歯に加えると、 歯根膜を介して歯を支える周囲の骨に圧迫を受ける部分と引っ張られる部分が生じます。 |
---|
圧迫を受けた骨には吸収(破骨細胞の働き)がおこり、引っ張られた骨にはこの 代謝の繰り返しで、歯は少しずつ動いていくのです。
リテーナーとは
歯並びと咬み合わせを整えた後に使用する装置です。
歯の移動が終了した後も、歯の周りの骨は
しっかり詰まっている訳ではないので、不安定な状態です。
また、歯と歯茎を結んでいる繊維の形は簡単には変わらない為、
新しい歯の位置から、もともとあった位置に引き戻す力を歯に加えています。
その為せっかく移動した歯が戻らないように、落ち着いてくるまでは、
リテーナーを使い、正しい位置に歯を固定しておく必要があるのです。
矯正中のブラッシング
矯正装置がついている間は、普段の歯ブラシだけでは清掃が困難になります。
せっかく良い歯並びを目指して矯正しているのに、虫歯が出来てしまったりしては困りますよね。
その為、衛生士によるブラッシング指導や、
歯間ブラシ・歯ブラシ各種を受付で販売もしております。
もちろん矯正をしていない方でも、興味がございましたら、
いつでもお気軽にお声をかけてください。
治療費
表からのワイヤー矯正 片顎 | 165,000円〜385,000円 | |
---|---|---|
裏からのワイヤー矯正 片顎 | 275,000円〜440,000円 | |
マウスピース矯正 (アソアライナー) |
診査代 | 無料 |
施術代 片顎 | 330,000円〜440,000円 | |
調整料(月1回) | 3,300円~5,500円 |
※表示価格は税込みです。
【 矯正後の後戻りに関して 】
治療のリスクとして、矯正装置除去後に後戻りすることがあります。保定装置を決められた期間確実に装着することなど、定期的検診が必要です。
ですので、ワイヤー矯正およびマウスピース矯正治療後の後戻りを防止するため、マウスピースの装着をお願いしております。こちらの料金は矯正治療費に含まれております。