● 年内の診療について ●
令和6年12月28日(土)まで通常通り診療しており、
令和6年12月29日(日)は午後16時半までの診療となっております。
● 年始の診療について ●
令和6年12月30日(月)~令和7年1月5日(日)まで休診となり、
年明けは令和7年1月6日(月)より診療いたします。
新宿パークタワー歯科のお知らせ
24.11.26 令和6年度 年末年始休診のお知らせ
令和6年度 年末年始休診のお知らせ
新宿パークタワー歯科のブログ
24.12.17 歯間ブラシ
歯間ブラシ
新宿パークタワー歯科の過去のお知らせ・ブログ
2024年08月26日 口臭予防について
口臭は誰にでも多少はあります。個々に体臭があるのと同じです。あまり気にし過ぎるのも良くないのですが、多少は気にして他人に不快感を与えないように口に中を清潔に保つ心掛けはとても大切です。口臭の原因、口臭の主な原因は口の中にあることが多いです。歯周病による歯肉からの出血や排膿、虫歯の穴に詰まった食…
2024年08月19日 知覚過敏について
冷たいものを口にした時、歯を磨いている時などに、むし歯じゃないのに歯が瞬間的にしみたり、不快を感じる症状を知覚過敏といいます。知覚過敏は、ふつうのむし歯のように“原因を取り除いてすぐに治す”事が出来ません。一度症状が出てしまうと完全に治すことも難しいのです。知覚過敏は主に①歯ぎしり②くいしばり…
2024年07月10日 タフトブラシについて
こんにちは。 今日はタフトブラシについてです。 皆様はタフトブラシをご存知ですか? タフトブラシは毛束が1つのヘッドの小さな歯ブラシです。 普通の歯ブラシでは毛先が届きにくいところの清掃に適しています。 普通の歯ブラシで磨いた後、タフトブラシでの清掃を追加する事で、磨き残しやすい「歯と歯の間」や…
2024年07月01日 詰め物が取れた!
お食事中などにガリっといって口の中から出してみたら銀歯だった、 あるいは、白いプラスチックのようなものだけどもしかしたら自分の歯かも・・・ となったことはありませんか? 詰め物が取れてしまう原因は以下にあります。 ・詰め物の周囲からもう一度むし歯になった ・何か衝撃があって治療した歯がかけしまっ…