スタッフブログ

« 《応急処置》虫歯編 | | アストラテックベーシック・インプラントセミナ ー »

噛み合わせ

みなさんは食事中にほっぺたを噛んでしまうという経験はございますか?
それが毎回と言う方は要注意かもしれません。

頬は口の中の奥に行くに従って、歯に接近した位置に近づきます。そのため親知らずなどの奥歯が一番噛み込みやすくなります。また、犬歯付近でも歯の形や角度によっては、唇を噛んでしまうこともあります。

なんらかの原因で短期間に急激な位置関係が変化したり、その許容の範囲を超えたりした時は、毎日のように頬を噛むようになってしまいます。

最も多いのが、歯の治療で奥歯を削ったりした後に、仮歯や被せもの、ブリッジなどで、それまでの歯の形と少し違う歯の形が入ったときにおこります。歯の位置や形態が急に変化した時に、頬だけでなく舌なども噛んでしまうことがあります。

また、歯ぎしりなどがあると歯の形態が崩れ、鋭く尖った様に削れたりするため、粘膜が巻き込まれやすくなることがあります。
上の歯では、歯が噛む力や歯ぎしりの力が長期間に渡って繰り返されると、それまであった内側から外側に少しずつ押し倒される様に傾むくこともあります。
良くあるのが親知らずが徐々に生えてきて粘膜とのスペースが無くなり、徐々に噛む様になることです。親知らずを削っても対応できないほどスペースが少ない場合には、抜歯する方が良い場合もあります。

粘膜の厚みは、体型によっても変化します。ふっくらしてくると頬の粘膜の肉付きも良くなるため、粘膜が歯の位置に接近し、頬を噛みやすくなってしまうことがあるのです。

その他にも様々な原因が考えられます。
口の中は噛み合わせなど意外と繊細なところです。
場合によっては慣れるまで時間が必要なこともありますが、気になると思いますのでそういったことがございましたらご連絡下さい。


新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科