スタッフブログ

« 唾液検査導入しました | | フッ素について »

フロスの使い方について

皆さんこんにちは。本日はフロスの使い方について説明させていただきます。

日々のケアの一つとしてフロスを使われている方もいらっしゃると思いますが、正しい方法で使うことでむし歯の予防効果はより向上します。是非ご一読下さい。

①フロスの適正な長さについて。

だいたいフロスのケースを持って自分の肘くらいまでフロスを引き出した長さ(約30~40cm)がその人にとって適正な長さと言われています。

②フロスの指への装着について

まず、引っ張った時にスルっと抜けないように、片手の中指にフロスを2~3回巻き付けます。

次にもう片方の指に残りのフロスを巻いて行き、両手の間に約10cm程のフロスを残します。

この状態で中指を握り込み、そこを支点に人差し指でフロスをピンと張ります。

以上で準備完了です。

③清掃の仕方

基本的には上記の形でフロスを持ち、両手の人差し指で歯一本一本の間を掃除していきます。

前歯や奥歯等、自分のやりやすい形に基本の持ち方からアレンジしていただいて構いませんが、下の歯を掃除する時は下向きに、上の歯を掃除する時は上向きに、常に歯茎の方向にフロスを押し付けるようにしてください。また、フロスを歯のすき間に入れる際にパチンと強く押し込むと、歯ぐきを傷めてしまい、血が出てしまうこともあります。適度な力で左右に動かしながら入れてあげてください。

掃除の際に、ただフロスを上下に動かすだけでは隙間の汚れは取りきれません。前後や隣の歯に押し付けるようにして、「歯の側面」を掃除するということをしっかり意識して動かして下さい。より汚れが取れるようになるはずです。そして、一か所を掃除したら中指を一巻きすることで、常にきれいな部分で清掃できることも覚えておくといいです。汚れが気になる場合は、ティッシュなどでフロスを拭きながら清掃を行ってもいいでしょう。

最後に、フロスの引き抜き方ですが、歯を治療して金属やセラミックが入ってる場合、フロスを真上に引っ張って抜くと、せっかく入れたものが外れてしまうことがあります。抜くときに抵抗が強かったら、無理に上に抜かず、片方の指を離して横から抜き取ってください。

以上が正しいフロスの使い方です。是非お試しください。


新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科